伊勢崎市が多かった今回の「現場巡り」の中で唯一の前橋市だったH様邸も、めでたく完成の運びとなりました。場所は国道17号や東部バイパスへアクセス良好ながら、閑静な住宅街にある好立地。「こんな場所に住めたら良いな」と誰もが憧れるような土地への家づくりをお手伝いできたことに、マイホームも感謝するばかりです。
では、さっそく外観からいきましょう。L型の中心部から左右で色を分けた、シンプルながらカッコいいホワイト&ブラックのツートンカラー。また、ホワイト部分とブラック部分で高さが違う、高低差を活かした設計も「個性」を強調しています。
続いて室内のご紹介。リビングには庭を望むための大きな掃き出し窓が設けられたほか、白・グレー・木目をベースとしたデザインの中で、奥様の「お城」というべき、こだわりのキッチンがひときわ存在感を放っています。過剰に色を使わずに、外観と同様にとても「シンプル」に仕上げています。
こちらは玄関ホール。正面に設置した、石調のタイルを張ったニッチがご家族やお客様をお出迎え。写真の明暗のコントラストが強すぎて申し訳ありませんが、シューズクロークを備えた土間収納もしっかりと設けられています。
そして玄関ホールを左に進むとLDKですが、右側には洗面脱衣室が隣接しています。ハンギングバーを見ても分かるように室内干しができるほか、小さな石を散りばめた「洗い出し」のようなデザインの壁紙も斬新ですね。床のフロアタイルとも見事にマッチしています。
そして2月の「現場巡り」でグレー・黒の木目・金色という3種類の壁紙のイメージ写真をご紹介しましたが、それがどこの空間だったかというと…実は主寝室でした。お客様に目に触れない、ご家族だけの空間だからこその「遊び心」を表現したもので、本当にお洒落ですね。
こちらも「2月の現場巡り」でご紹介したバルコニー。足場が外れると、よりその広さが伝わるのではないでしょうか。軒が深く夏の直射日光や雨風も凌げるため、洗濯物を干すだけでなく、ご家族の憩いの場として様々な使い方が可能となります。建物の高さがあるぶん見晴らしも抜群です。
最後はデザインの異なる2か所のトイレ。たかがトイレ、いやいや、されどトイレ。マイホームのお客様は、トイレにもこだわる方が沢山いらっしゃいます。どんなデザインにするか…様々な壁紙を見て、イメージを膨らませて、スタッフがアドバイスしながら、悩みに悩んだ末にオンリーワンのトイレを創りあげていきます。
以上、見所いっぱいのH様邸でした。次回の完成写真のご紹介は伊勢崎市のF様邸です。こちらも、ぜひお楽しみに!