6月はまだ暑くても湿度が低かったため、日陰に入れば涼しさを感じましたが、7月に入ると一段と気温と共に湿度も上がり、肌にまとわりつくような本格的な「夏の暑さ」になってきたように感じます。そんな中でも熱中症に注意しつつも現場は稼働しており、今日のブログでは6月5日以来の「現場巡り➀」です。
①伊勢崎市/N様邸
前回は上棟を終えたばかりのN様邸でしたが、足場はまだかかっているものの外壁工事はほぼ完了しています。パースでもご紹介した通り2種類の石張り調サイディングと、陸屋根+片流れ屋根の組み合わせがカッコいいモダンな外観です。室内も断熱材とフローリングの施工を終え、間取りがイメージできるようになってきました。完成は8月下旬の予定です。
②伊勢崎市/U様邸
現場は外壁工事の真っ最中。ちょうど1階部分を終えて、職人さんが2階部分に取り掛かっているところでした。夏は地面の上と比べて高くなるぶん暑さが増して、屋根や外壁工事を行う職人さんたちは余計に大変らしいですが、私が訪れたときは陽が陰って少しは暑さが和らいでいたと思います。室内でも職人さんが1人、2階で作業を進めていました。壁や天井の施工直前だったこともあって、もうすぐ隠れてしまう様々な配管が剥き出しになっていたのも貴重な光景です。
③伊勢崎市/I様邸
7月末完成予定のため、すでに外観の足場は外れていましたが、室内は勾配天井に壁紙を張る関係から足場が組まれたままです。そしてエアコンのない室内で少しでも暑さを和らげるために活躍するのが扇風機。空気が流れるだけで、だいぶ体感温度が違うそうです。そして私が初めて見たのが充電式ラジオ付きライト。室内の作業中に聞くラジオは鉄板ですが、どこから声がするのかと探してみて驚きました(^^;)
④伊勢崎市/K様邸
本日最後のK様邸。前回は「地縄」が張られていた状態でしたが、今回訪れたときは暑いなかの基礎工事中。。。テラス部分はコンクリートを打ったばかりで、これから養生に入ります。対して玄関周りは職人さんが鉄筋を配置しているところ。5枚目の写真はサイコロスペーサーというを使い、「かぶり」を防ぐため鉄筋の高さを調節しています。
以上、本日の「現場巡り➀」は6/2と同様の4現場をお送りしました。暑いなかでも職人さんたちの頑張りと丁寧な仕事ぶりによって、着々と現場は進んでいます。次回は残りの4現場の進捗をお届けしたいと思います。